スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年09月02日

MP5 分解2

こんにちは、郵便物が届かなくて
いらいらしているりばです(^ω^;)



先日ランドさんに
なんちゃって流速をして頂いたのですが、
あまり成果が挙がらず
翌日のヘッドショットで使用したのですが、
イマイチ変わらずでしたので
今回またお願いしました!

今回は "ちゃんとした" 流速です笑


とは言ってもお金をかける優先度が
装備<銃<サバゲ な僕はなるべくお金の
かからない方法でお願いしました。笑


前回と違うところは
強いスプリング入れる
内部の気密性をUPする

という点でした。
(僕は実際隣で見てるだけでした)

どこ製の物か忘れてしまいましたが
スプリングの110?というもの
シリンダーに装着するもの

を約2000円で購入して頂きまして、
内部に組み込みました。

で、結果初速60代後半が
90前まで上がりました\(^o^)/


ありがとうございましたヽ(;▽;)ノ



【分解について】
前回の分解に記事での不足を補います。


まず、外せるネジを外します。
モーターとその奥のネジも外します。





線に気をつけながら外します
下側はスライドする感じで。


続いてメカボのネジも外し
気をつけながら開けます。


分解するにあたって
各部分の配置を覚えていないと面倒なので写真を撮って記録しながらやる事をオススメします。

その他のカスタム進行の写真は
前の前の前の記事[MP5 分解]をご覧下さい。

今回も分解、カスタムをして下さった
ランドさんのブログURLも掲載しております。


なおこのブログは
カスタム初心者がおくる
初心者のためのブログとなっております。
至らない点もあると思いますが、
暖かい目でご覧頂けると幸いです。


こんな感じで(手抜きすぎ)
終わります(´・ω・`)


もし分解、カスタムをしようとしていて
分からない点がありましたらコメント下さい。




次回のサバゲーは
9/10千葉の新フィールド
戦国での貸切になります♪( ´θ`)ノ

レポ等お楽しみに!
  


Posted by りば  at 11:41Comments(0)