スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年07月28日

MP5 PDW カスタム3

こんばんは
最近は塩焼きそばにはまってる
りばです(^ω^)

携帯からの投稿のため、テンプレやレイアウトに
力を入れなれなくて心苦しく思ってます(´・ω・`)


さて、今日は前回に引き続き
MP5PDWのカスタムです。


以前の記事でMP5にM4ストックをつけましたが(ご参照下さい)
今回はそれにマグプルストックを取り付けたので記事に致します^^






エアガン市場さんで購入した
MAGPULタイプレプリカです。
激似!!MOE カービンストックレプリカ (ラバーパット搭載)
お値段なんと2,799円 !


またまたレプリカですが、
何度も言いますが、僕は装備<サバゲーなので、装備には最低限のお金で
サバゲーに沢山行きたい派なので、レプリカで充分なんです。
(実物に興味が無い訳ではありません)

それに、フラッシュライトといい、
このマグプルタイプのレプも凄く良く出来ていて、
本物には劣るにしても充分満足出来るものです。


というのも、実際に付けた所、
ポン付けできてガタつきもなく、見た目もかっこよくなったのです\(^o^)/
M4ストックよりも構えやすなりました!


装着時






説明書がなかったので少々手間取りましたが、時間もかかりませんでした。


こちらをご購入される方に
簡単な取り付けの方法をご紹介。






割り箸を5cm位にカットして
写真のように置きます。

割り箸の下の黒い丸い部分を下げて
ストックを入れ込むのですが、これがかたすぎて下に下がりません。


これを解決するの割り箸です!
他の道具、例えばマイナスドライバーなどでもできますが、
傷がついたり壊れてしまいかねないので安心の割り箸です。笑

●を下にさげながら
割り箸を挟み込みます。
そうすると、ストックが入ります。

あとは、指などを挟むのに気をつけて割り箸を取り外すだけです!


※この割り箸の方法は専用の器具がない方への紹介です。
専用の器具がある方はそちらをお使い下さい。




だいぶ長くなってしまいましたが、
以上で現在までのカスタムのご紹介が終了になります(´・ω・`)


そしてこれが
現在のMP5PDWの写真です






今後はサバゲーや装備について、
いじる機会があればMP5についても書きます!


その時はよろしくお願い致します(^ω^)
  


Posted by りば  at 02:41Comments(0)

2013年07月25日

MP5 PDW カスタム2

こんばんは
甘い物が好きなりばです。

引き続きMP5PDWカスタムのお話しです。

まずはこちら




ショートサプレッサー
<火炎豚>です^^


MP5は中の音が大きいので、
消音効果が期待出来ないとの事で
安くて短い物をと探していたところ

DRESS&GUNさんより
ショートサプレッサーが出ていたので購入。
火炎豚の他に色々な絵柄の物もありました^^

全長105mm直径35mm
14mm逆、14mm正ネジどちらも対応
お値段1800円(送料等別)

短く可愛い柄になっており、
MP5に丁度良い感じです。



続きまして
フラッシュライト





シェアファイアのレプですが、
大きさの割に光も強く、お値段が実物の約1/10になっております。


机が汚い…笑


実物派の方にはレプリカかよと思われるかと思いますが、
前の記事にも書きましたが、
僕はカスタム<サバゲーですので、
最低限のお金でカスタムをして
沢山サバゲに行きたいと考えてますので、
突っ込みは受け付けておりません(`・ω・´)

このフラッシュライトは
SURE FIREタイプ M300Aレプリカ
で、検索して頂くと出ます。
僕は楽天で購入しました^^
リモート、プッシュスイッチ付属。
本体お値段約4500円。
電池は別売りでコンビニや電化製品店で売っている
CR123A(550円)を購入。

暗い所や夜戦にもってこいです。
このタイプにしたのは、小さいMP5に大きいライトをつけても
似合わないかなーって思ったからです。(外観重視)

取り付けも物凄く簡単で、ネジを回すだけで付きます。

点灯時





LED照明の部屋で真っ白の壁に2m離れて向けて点灯。
160ルーメン恐るべし(^ω^)


それを取り付けているのが
前の記事で紹介した
MP5K用 RASキットです。
もともとPDWやKはグリップがデフォでついてますが、
レールが無いのでライトの取り付けが不可です。

良く行くインドアフィールドで暗い部分もあるので、
RAS化してライトを付けようと考えました。


前部のカスタムは以上になります。

MP5が小さいのでそれに合う物を。
不釣り合いな大きい物は避けたいと考え
サプレッサー、ライト、グリップなどは小さい物を選んでます。

こちらは僕の考えですので、このブログを参考にカスタムを考えている方は
自分の好みに合う物を選択して頂ければ幸いです。


さて、残りはマグプルストックに関してです。
次のサバゲーまで空くのでゆっくり書こうと考えています。

ご覧になった方もいらっしゃると思いますがすでに接続後なので、
早く書きたくてうずうずしてるのですが、
カスタム記事が終了してしまうので…笑


これまでの記事で
ご質問等ございましたら
コメントやTwitterなどでお声をかけて下さい(*^^*)


3に続きます(`・ω・´)!

  


Posted by りば  at 03:00Comments(4)

2013年07月25日

MP5 カスタム1

こんばんは
定期的にサバゲに行かないと禁断症状がでるりばです^^
こんな体になってしまったのはMP5をカスタムし始めた頃からです。笑

どうも、閲覧ありがとうございます!
閲覧数とコメントが僕のやる気をアップしてくれます。笑


カスタム初心者による初心者のためのブロックをお送り致しております。
カスタム、サバゲー上級者の方々は温かい目でご覧下さい(´・ω・`)

前に書いた記事では
ダットサイトには触れましたが
他のカスタムについてその後触れていなかったので、ゆっくりと書きます。

あ、ちなみ昨日マグプルストックが届きまして、現在は理想型になりました!(のちのち書きます)

とりあえず
現在の完成系の写真を。



さて話をもどして
まずはRASキットから




某密林系サイトにて
ノーブランド
お値段2800円(送料等別)
上下に20mmレールがあるので
これを付けることによりフラッシュライトを付けたり、グリップの変更ができます。

樹脂製で軽いのに
見た目がごつくなります!
ライトを付けたかったので、重宝してます。

取り付け後




難点は、
・取り外しの際に7つのネジを六角レンチで外す手間がある事。
・バッテリーケーブルに干渉するため
付ける際に慎重に取り付ける必要がある。

この2点ですが、
あまり気になる程のものではありません。



次にフォアグリップ



どこから出てるのか
忘れてしまいましたが(またか)
ショートグリップです。
ショートにした理由は小さいMP5に大きいグリップを付けても見た目的に…
という事です。
20mmレール対応お値段1800円。
比較対処の煙草と丁度同じ位の大きさです。
グリップ感も良く、見た目も良いので気にいってます。
下部のを回して取り外しをします。


2に続きまーす\(^o^)/


  


Posted by りば  at 01:54Comments(0)

2013年07月25日

OPSレポ

こんばんは
週一回は湯船につかりたいりばです。

さっき横須賀の温泉に行って来ました^^

さて、日付けが変わって一昨日
新百合ケ丘にあるOPSの定例会に参加して参りました。

今回はOPSに初めて行った時に
逆ナンして頂いた、通称ねーさんとそのご友人、
同じく逆ナンされた方の4人での参加でした。


今回は50人位?の参加者で、
休日に比べると少なく感じましたが、
フィールドの人数的には丁度良い感じでプレイ出来ました^^


ゲーム内容は
ショートフラッグ戦、
通常フラッグ戦、
ハンドガン戦、
ポリタン(スーツケース)戦、
攻防戦、ショートフラッグ戦でした。

心配された雨も
自称晴れ男、女の活躍で?降られる事なく
無事に終える事が出来ました。


昼食後のハンドガン戦の裏ゲーツにて
定例会で初めてフラッグを
ゲットする事が出来ました\(^o^)/

いやー!
気持ち良いんですね(^ω^)



さて、心配していた給弾不良の件
対処法として、マグを抑えながら
撃つと問題ない事が分かったんですが
非常にジャムに悩まされました。

給弾不良と関係あるのか
サプレッサーの問題か、
中の問題なのかは判明しなかったのですが、

今まで一度もジャムった事が無かったのに
マグを持ちながら撃ち始めた後から弾詰まりが多くなったので、それが原因かと考えてます。。

これを機にスプリング式のマグの購入を検討してます。
今まではマルイ製の200連を使っていたのですが、
いちいち巻き上げるのが面倒だと思っていたので、良い機会かなと。
問題は装弾数が少ないから
何本も持って走りまわるのが…

この件に関しては
要検討です(´・ω・`)

次回のサバゲーは8/5の貸切になる予定です。


サバゲーで知り合った方+Twitterで知り合った方々で
行う貸切ですので、参加されたい方、団体様は
ご連絡頂ければと。
コメントの方でもTwitter(@libarnd)
でも良いのでご連絡下さい(*^^*)

場所はIBF八王子になります!

ではこの辺で♪( ´θ`)ノ
  


Posted by りば  at 00:51Comments(0)

2013年07月23日

今日はサバゲー

こんばんは
今日は実家に帰ってきてるりばです。

日付けがかわって今日は、
新百合ケ丘にあるOPSに行きます!
2週間ぶりのサバゲーですが、楽しみで寝れません( ˘ω˘ )

1つ前の記事でもご紹介しましたが
OPSは神奈川県の新百合ケ丘にある
天然のアウトドアフィールドです。
木々やブッシュの他に人工バリケなどもあり、楽しめます。
山の地形を活かした高低差のあるフィールドとなっております。


画像はランドさんの動画より拝借w

ランドさんのブログ
http://whippoorwill.militaryblog.jp/
ランドさんの動画→http://m.youtube.com/watch?v=OuxVIQSQshk

ちなみに手前の手を振ってる方は
僕ではなく初めてOPSに行った時に知り合った方で、前回もご一緒させて頂きました(^ω^)
僕は奥のバリケで座ってるやつです(戦え)

最近はこの方やランドさん達に
誘って頂いて楽しんでます♪( ´θ`)ノ

今日は無制限なので、
以前から気になっていた
CYMA製560連を買えば良かったと後悔してます。

いや、買おうとは思ったんですが、
弦之助が本当に仕事してくれなくて…
(すいません)

現在マルイ製の200連マグを
3本持っているんですが、
最近給弾不良が気になるので、
良いマガジンはないかなと探しているところに
このマガジンを見つけたんです。

場所によって値段は変わりますが、
だいたい2000円切ってます。
(純正の200連より安いじゃねーか!)

レビューも見た所給弾不良もあるみたいですが、恐らく200連よりはいいかと(^^;;

この商品はいずれ買うつもりなので、
買った際にはレビューを。


話をサバゲーに戻して…
OPSは最近凄く良く行くので
あれ、あいつこの前もいたなって
思う方もいらっしゃるかもしれません。笑

MP5のM4ストックを持った奴がいたら
多分僕なのでお声をかけて下さい(´・ω・`)


僕を見つけてって言っても
BDUとかの話を全くしていないので、
そのうちBDUのお話しもしなくてはいけませんね(^^;;


それではこの辺で失礼します♪( ´θ`)ノ  


Posted by りば  at 02:12Comments(0)

2013年07月22日

サバゲー

こんにちは、紅茶が好きなりばです。
いつも閲覧ありがとうございます!
初心者がお送りしてます、りばろぐです。
カスタム、サバゲー上級者の方々は温かい目でご覧下さい(´・ω・`)

今回はサバゲーの方に触れます。

大学在学時に仲間内で貸切でやって以来、社会人になった今では色々なフィールドを駆け回ってます。

さて、最近のお話ですが、
神奈川、東京にあるフィールドで
サバゲーをしているのですが、
そこの紹介を。

OPS 神奈川県新百合ケ丘
http://svg-ops.jp/teirei.html
こちらは最近良く参加させて頂いているフィールドです。
森のフィールドで、天然のバリケや人工のバリケがあります。
スタッフの方がちゃんと仕切っていて楽しくゲームできます。
写真はなくて申し訳ないのです。

IBF 東京都八王子
http://ibf8.com/ibf8/


インドアフィールドです。アウトドアフィールドとは違い緊張感が凄いですね。
関東には多くはないのではないでしょうか?
8/5に行う貸切もここです。
写真はランドさんのを拝借。
ランドさんのブログ
http://whippoorwill.militaryblog.jp/
ランドさんの動画→http://m.youtube.com/watch?v=OuxVIQSQshk

8/5に関しては
そのうち記事をかきますが、
1つ前の記事にも書いてありますのでよろしくお願いします。

他にも
相模湖プレジャーフォレストや
千葉のユニオンベースなどでも
やった事がありますが、いかんせん遠いので、あんまり行ってはないんですけどね(^^;;

千葉、埼玉、山梨など
色々なフィールドにいってみたいので、お誘いお待ちしております\(^o^)/

  


Posted by りば  at 16:05Comments(2)

2013年07月20日

M4ストック 2

途中で失礼致しました。
画像のソース編集のため投稿から20分位でちゃんとした記事になります。
そのあいだ編集してますので終わったら見て頂くと助かります。

さて続きです。
前の記事で書き忘れたのですが、
山を削る理由です。



この写真は基部の作業後の写真ですが、ナットがある部分には本来山があり、削らずにナットをつけるとメカボに干渉してストックが取り付けられないのです。
なので、山を削りました。

また、ナットで固定する前に
M4ストックのネジは長く、ネジだけでメカボに干渉しますので、


ナットで固定する前に



中のネジの長さを短くする作業です。
短くと言っても切る事はせず、ナットを噛ませて(ワッシャーでも可能)
長さを調節します。

ナットとワッシャーは
ホームセンターにて購入。
安いもので、200円位で買えます。



さらっと書きましたが、
これがかなり重要です。
またその短くした状態のネジですが、
一度固定すると取り外すのがめんどry

すいません(´・ω・`)

自分なりに分かりやすく書こうとは思っているんですが、伝わりにくいかな…

とりあえず
あとはつけるだけです。
外したパーツを元に戻すだけなので苦労はしないと思います。

それで完成です!



分かりにくい点もあると思いますが
こちらにコメントかTwitterアカウント宛にご連絡頂けると幸いです。(下に貼っておきます)


こんな感じで、M4ストックが付けられます。
僕は器具や材料があったので、簡単にできましたが、何もない状態からだと面倒かもしれません。

サバゲーでMP5を使っている方も少なくないと思います。
その中で、オリジナリティがある物にこだわりたかったので、僕は満足しています。

ストックの今後ですが、
ただいまマグプルストックを注文済みで、届き次第付けます。
その報告はさせて頂きますが、他にいじる予定がないので、次回からはサバゲーのお話や、他のカスタムについて触れたいと思います。


いきなりですが【告知】です!
8/5に東京都八王子市にあるIBFで貸切イベントを行います。
イベントと言ってもTwitterなどで声をかけさせて頂いて集まった方とサバゲーをするだけです笑

興味のある方は是非ご連絡を下さい!!
こちらのコメントでも大丈夫ですし、
Twitterのアカウント @libarnd にでも大丈夫です!
フォローの方もよろしくお願いします(*^^*)

では、この辺で失礼致します♪( ´θ`)ノ
  


Posted by りば  at 08:54Comments(2)

2013年07月20日

M4ストック 1

どうも、りばです。
写真の貼り方が分からなかったのですが、一度投稿した後、編集時に出るソースを貼り付け直すという荒技で、前の記事の写真を文中に持って来ました笑

当分この方式で行こうかと。。
(面倒だなんて思ってないんだからね!)


はい、今回はPDWにM4ストックをつけたお話です。
webを最も参考にした作業ですが、
詳しく書いてない(見落としてるんじゃ…)ので、自力でつけました。笑

MP5KやPDWは
他のMP5シリーズと作りが違い
簡単にストック変更が出来ません。
他のシリーズではストック変更の基部パーツなども出てるみたいですが、
PDW、クルツのパーツはもう出回ってないらしいのです。


話を戻して
まず、必要なもの
M4ストック、ナット、削る機械

僕のやり方では
削る機械がないと多分不可能です。
買うか、ホームセンターや工場等で働いてる方の協力があれば可能かと…
僕の場合は親戚に持っている人がいたのでお借りしました。
(不確かですが、ヤスリみたいなものでも行けるのでは…?)
機械がある方は、ナットを用意するだけで簡単にできます。


まず、ストックを外し接続基部についている2本のネジを外します。




この基部の部分のみ使います。

ご覧頂くと削って銀色になっている部分ですが…
ここに本来、山があったのを機械で削りました。

次に
M4ストックです。
僕はM4を高校の友人に昔売ってもらっものを長年放置していました。
初速60で、古いものだったのでパーツだけ使う事に決めていました。

そのM4ストックを本体から
外します。一応外し方も。
伸ばした状態で矢印の部分を下に引っ張りながら外します




すると、生まれた姿のストックになりまry


矢印の所に六角があるので
そちらを外します。




中の奥の方にネジがあります。



そのネジに先程削ったMP5の基部をつけます。
ナットで固定したらこうなります。




途中ですが、重たくなってきたので、
パート2につづきます。
  


Posted by りば  at 08:04Comments(0)

2013年07月20日

MP5 PDW

連続投稿するとあとあと書くことなくなるのを承知で書いてます笑

1つ前の記事の画像は文中に挿入したつもりでしたが、いざ投稿してみると上に表示されてしまいました(^^;;
どなたか携帯からの投稿で文中に挿入する仕方を教えて下さい(´・ω・`)


さて、現在のプライマリのMP5 PDW について書きます。
前述した通り写真が文章に沿って挿入出来ないので、長くなるかと思います。

よくよく思い出したら高校生の時に買った(時効なんですいません^^;)
この銃ですが、バッテリーを買ってなくて、かれこれ長い間1発も撃たず机の中にしまってあったものです。
バイト先の友人達とサバゲーをするために引っ張りだしてきたもので、特にカスタムとかしていなかったんです。

最近よくサバゲーに行くようになってからカスタムに興味を持ち、手を加え始めました。

まず最初に写真を


(この写真も上に表示されてるんだろうな…)

ダットサイトを付け、マガジンクリップで200連マグを纏めただけの状態です。
現在までのカスタムの流れ
ローマウント、ダットの取り付け
マガジングリップで200連マグを纏め
ストックを固定ストックに交換
RASキット取り付け、ハンドグリップ、サプレッサーの取り付け

カスタムと書きましたが、カスタムじゃないところもw


自分はカスタムに関してド素人なもので、web等を参考にしてます。
ですが、初心者には分かり辛く、(勝手に)不満に思ってました。

なので、僕と同じ境遇の方にも分かりやすく伝えたく思い、また手本になればと思ってブログを始めました。


話が脱線してしまいましたね(^^;;

マウント、ダット、マガジンクリップ
に関しては簡単に。

ローマウントにしたのは
見た目的にです。(僕の価値観です)
中華(どこのか忘れたorz)のマウントでしたが、エチゴヤ横浜店で購入。
高さは希望通りでしたが、流石は中華、六角が一つ潰れてる&一つまわらないのダブルパンチwww
他の3点で支えてますが、がたつきもなく妥協してます。
お値段1500円位。

ダットサイトは某密林系サイトで購入
こちらもどこ製か覚えてません。。(調べろや)
ただ、値段4000円しなかったと記憶してます。

この2点はハイパー道楽さんの記事を参考に購入したので、そちらを見てくだry

マガジンについては
マルイ製200連をエチゴヤさんで
3500円位で購入。
それにMP5用のマガジンクリップで連結してます。
出し入れの時間が無いのでリロードが早くなります。


僕は基本的に装備にお金をかけるよりはその分サバゲに参加したいと考えてまして、最低限の値段でカスタムしております。笑


何度も言いますが、
記事を読んで頂けるとお分かりになると思いますが、ド素人が書いています。
カスタム上級者にとっては当たり前に思う事や違うだろw
と思われるかもしれませんが、
このブログは初心者による初心者のための物なので、温かい目で見て下さい。

次回はM4ストック取り付けについて書きます!
  


Posted by りば  at 07:17Comments(0)

2013年07月20日

てすてす


どうもりばです。
ブログを始めたもののイマイチ仕様が分からなくて混乱しております。
PCに弱く(現在PC無いんですけどねw)
携帯から投稿してるのですが、
画像の載せ方も分からず、試行錯誤中です。。




とりあえず現在主に使っている
プライマリとセカンダリの写真です。

プライマリ:MP5 PDW(マルイ)
セカンダリ:M92Fタクティカルマスター(マルイ)
を使用してます。長年の付き合いです。

この銃のカスタムについても
のちのち触れていくつもりですが、
カスタム時の写真があまり残ってないので、詳しい写真はお見せ出来ないかと思われます(^^;;

…とりあえずこんな感じで写真を載せるテストを終わります。
  


Posted by りば  at 05:41Comments(0)

2013年07月20日

はじめまして!

はじめまして!
このブログはそんな社会人のサバゲー記録と銃のカスタムについて書く
自己満ブログとなっております。
見て頂いてる方は多くはないと思いますが、よろしくお願いします^^

Twitterでサバゲーのお誘い等もお受けしております。
是非フォローお願いします。→@libarnd   


Posted by りば  at 05:22Comments(0)