2013年07月20日
M4ストック 2
途中で失礼致しました。
画像のソース編集のため投稿から20分位でちゃんとした記事になります。
そのあいだ編集してますので終わったら見て頂くと助かります。
さて続きです。
前の記事で書き忘れたのですが、
山を削る理由です。

この写真は基部の作業後の写真ですが、ナットがある部分には本来山があり、削らずにナットをつけるとメカボに干渉してストックが取り付けられないのです。
なので、山を削りました。
また、ナットで固定する前に
M4ストックのネジは長く、ネジだけでメカボに干渉しますので、
ナットで固定する前に

中のネジの長さを短くする作業です。
短くと言っても切る事はせず、ナットを噛ませて(ワッシャーでも可能)
長さを調節します。
ナットとワッシャーは
ホームセンターにて購入。
安いもので、200円位で買えます。

さらっと書きましたが、
これがかなり重要です。
またその短くした状態のネジですが、
一度固定すると取り外すのがめんどry
すいません(´・ω・`)
自分なりに分かりやすく書こうとは思っているんですが、伝わりにくいかな…
とりあえず
あとはつけるだけです。
外したパーツを元に戻すだけなので苦労はしないと思います。
それで完成です!

分かりにくい点もあると思いますが
こちらにコメントかTwitterアカウント宛にご連絡頂けると幸いです。(下に貼っておきます)
こんな感じで、M4ストックが付けられます。
僕は器具や材料があったので、簡単にできましたが、何もない状態からだと面倒かもしれません。
サバゲーでMP5を使っている方も少なくないと思います。
その中で、オリジナリティがある物にこだわりたかったので、僕は満足しています。
ストックの今後ですが、
ただいまマグプルストックを注文済みで、届き次第付けます。
その報告はさせて頂きますが、他にいじる予定がないので、次回からはサバゲーのお話や、他のカスタムについて触れたいと思います。
いきなりですが【告知】です!
8/5に東京都八王子市にあるIBFで貸切イベントを行います。
イベントと言ってもTwitterなどで声をかけさせて頂いて集まった方とサバゲーをするだけです笑
興味のある方は是非ご連絡を下さい!!
こちらのコメントでも大丈夫ですし、
Twitterのアカウント @libarnd にでも大丈夫です!
フォローの方もよろしくお願いします(*^^*)
では、この辺で失礼致します♪( ´θ`)ノ
画像のソース編集のため投稿から20分位でちゃんとした記事になります。
そのあいだ編集してますので終わったら見て頂くと助かります。
さて続きです。
前の記事で書き忘れたのですが、
山を削る理由です。

この写真は基部の作業後の写真ですが、ナットがある部分には本来山があり、削らずにナットをつけるとメカボに干渉してストックが取り付けられないのです。
なので、山を削りました。
また、ナットで固定する前に
M4ストックのネジは長く、ネジだけでメカボに干渉しますので、
ナットで固定する前に

中のネジの長さを短くする作業です。
短くと言っても切る事はせず、ナットを噛ませて(ワッシャーでも可能)
長さを調節します。
ナットとワッシャーは
ホームセンターにて購入。
安いもので、200円位で買えます。

さらっと書きましたが、
これがかなり重要です。
またその短くした状態のネジですが、
一度固定すると取り外すのがめんどry
すいません(´・ω・`)
自分なりに分かりやすく書こうとは思っているんですが、伝わりにくいかな…
とりあえず
あとはつけるだけです。
外したパーツを元に戻すだけなので苦労はしないと思います。
それで完成です!

分かりにくい点もあると思いますが
こちらにコメントかTwitterアカウント宛にご連絡頂けると幸いです。(下に貼っておきます)
こんな感じで、M4ストックが付けられます。
僕は器具や材料があったので、簡単にできましたが、何もない状態からだと面倒かもしれません。
サバゲーでMP5を使っている方も少なくないと思います。
その中で、オリジナリティがある物にこだわりたかったので、僕は満足しています。
ストックの今後ですが、
ただいまマグプルストックを注文済みで、届き次第付けます。
その報告はさせて頂きますが、他にいじる予定がないので、次回からはサバゲーのお話や、他のカスタムについて触れたいと思います。
いきなりですが【告知】です!
8/5に東京都八王子市にあるIBFで貸切イベントを行います。
イベントと言ってもTwitterなどで声をかけさせて頂いて集まった方とサバゲーをするだけです笑
興味のある方は是非ご連絡を下さい!!
こちらのコメントでも大丈夫ですし、
Twitterのアカウント @libarnd にでも大丈夫です!
フォローの方もよろしくお願いします(*^^*)
では、この辺で失礼致します♪( ´θ`)ノ
2013年07月20日
M4ストック 1
どうも、りばです。
写真の貼り方が分からなかったのですが、一度投稿した後、編集時に出るソースを貼り付け直すという荒技で、前の記事の写真を文中に持って来ました笑
当分この方式で行こうかと。。
(面倒だなんて思ってないんだからね!)
はい、今回はPDWにM4ストックをつけたお話です。
webを最も参考にした作業ですが、
詳しく書いてない(見落としてるんじゃ…)ので、自力でつけました。笑
MP5KやPDWは
他のMP5シリーズと作りが違い
簡単にストック変更が出来ません。
他のシリーズではストック変更の基部パーツなども出てるみたいですが、
PDW、クルツのパーツはもう出回ってないらしいのです。
話を戻して
まず、必要なもの
M4ストック、ナット、削る機械
僕のやり方では
削る機械がないと多分不可能です。
買うか、ホームセンターや工場等で働いてる方の協力があれば可能かと…
僕の場合は親戚に持っている人がいたのでお借りしました。
(不確かですが、ヤスリみたいなものでも行けるのでは…?)
機械がある方は、ナットを用意するだけで簡単にできます。
まず、ストックを外し接続基部についている2本のネジを外します。

この基部の部分のみ使います。
ご覧頂くと削って銀色になっている部分ですが…
ここに本来、山があったのを機械で削りました。
次に
M4ストックです。
僕はM4を高校の友人に昔売ってもらっものを長年放置していました。
初速60で、古いものだったのでパーツだけ使う事に決めていました。
そのM4ストックを本体から
外します。一応外し方も。
伸ばした状態で矢印の部分を下に引っ張りながら外します

すると、生まれた姿のストックになりまry
矢印の所に六角があるので
そちらを外します。

中の奥の方にネジがあります。

そのネジに先程削ったMP5の基部をつけます。
ナットで固定したらこうなります。

途中ですが、重たくなってきたので、
パート2につづきます。
写真の貼り方が分からなかったのですが、一度投稿した後、編集時に出るソースを貼り付け直すという荒技で、前の記事の写真を文中に持って来ました笑
当分この方式で行こうかと。。
(面倒だなんて思ってないんだからね!)
はい、今回はPDWにM4ストックをつけたお話です。
webを最も参考にした作業ですが、
詳しく書いてない(見落としてるんじゃ…)ので、自力でつけました。笑
MP5KやPDWは
他のMP5シリーズと作りが違い
簡単にストック変更が出来ません。
他のシリーズではストック変更の基部パーツなども出てるみたいですが、
PDW、クルツのパーツはもう出回ってないらしいのです。
話を戻して
まず、必要なもの
M4ストック、ナット、削る機械
僕のやり方では
削る機械がないと多分不可能です。
買うか、ホームセンターや工場等で働いてる方の協力があれば可能かと…
僕の場合は親戚に持っている人がいたのでお借りしました。
(不確かですが、ヤスリみたいなものでも行けるのでは…?)
機械がある方は、ナットを用意するだけで簡単にできます。
まず、ストックを外し接続基部についている2本のネジを外します。

この基部の部分のみ使います。
ご覧頂くと削って銀色になっている部分ですが…
ここに本来、山があったのを機械で削りました。
次に
M4ストックです。
僕はM4を高校の友人に昔売ってもらっものを長年放置していました。
初速60で、古いものだったのでパーツだけ使う事に決めていました。
そのM4ストックを本体から
外します。一応外し方も。
伸ばした状態で矢印の部分を下に引っ張りながら外します

すると、生まれた姿のストックになりまry
矢印の所に六角があるので
そちらを外します。

中の奥の方にネジがあります。

そのネジに先程削ったMP5の基部をつけます。
ナットで固定したらこうなります。

途中ですが、重たくなってきたので、
パート2につづきます。
2013年07月20日
MP5 PDW
連続投稿するとあとあと書くことなくなるのを承知で書いてます笑
1つ前の記事の画像は文中に挿入したつもりでしたが、いざ投稿してみると上に表示されてしまいました(^^;;
どなたか携帯からの投稿で文中に挿入する仕方を教えて下さい(´・ω・`)
さて、現在のプライマリのMP5 PDW について書きます。
前述した通り写真が文章に沿って挿入出来ないので、長くなるかと思います。
よくよく思い出したら高校生の時に買った(時効なんですいません^^;)
この銃ですが、バッテリーを買ってなくて、かれこれ長い間1発も撃たず机の中にしまってあったものです。
バイト先の友人達とサバゲーをするために引っ張りだしてきたもので、特にカスタムとかしていなかったんです。
最近よくサバゲーに行くようになってからカスタムに興味を持ち、手を加え始めました。
まず最初に写真を

(この写真も上に表示されてるんだろうな…)
ダットサイトを付け、マガジンクリップで200連マグを纏めただけの状態です。
現在までのカスタムの流れ
ローマウント、ダットの取り付け
マガジングリップで200連マグを纏め
ストックを固定ストックに交換
RASキット取り付け、ハンドグリップ、サプレッサーの取り付け
カスタムと書きましたが、カスタムじゃないところもw
自分はカスタムに関してド素人なもので、web等を参考にしてます。
ですが、初心者には分かり辛く、(勝手に)不満に思ってました。
なので、僕と同じ境遇の方にも分かりやすく伝えたく思い、また手本になればと思ってブログを始めました。
話が脱線してしまいましたね(^^;;
マウント、ダット、マガジンクリップ
に関しては簡単に。
ローマウントにしたのは
見た目的にです。(僕の価値観です)
中華(どこのか忘れたorz)のマウントでしたが、エチゴヤ横浜店で購入。
高さは希望通りでしたが、流石は中華、六角が一つ潰れてる&一つまわらないのダブルパンチwww
他の3点で支えてますが、がたつきもなく妥協してます。
お値段1500円位。
ダットサイトは某密林系サイトで購入
こちらもどこ製か覚えてません。。(調べろや)
ただ、値段4000円しなかったと記憶してます。
この2点はハイパー道楽さんの記事を参考に購入したので、そちらを見てくだry
マガジンについては
マルイ製200連をエチゴヤさんで
3500円位で購入。
それにMP5用のマガジンクリップで連結してます。
出し入れの時間が無いのでリロードが早くなります。
僕は基本的に装備にお金をかけるよりはその分サバゲに参加したいと考えてまして、最低限の値段でカスタムしております。笑
何度も言いますが、
記事を読んで頂けるとお分かりになると思いますが、ド素人が書いています。
カスタム上級者にとっては当たり前に思う事や違うだろw
と思われるかもしれませんが、
このブログは初心者による初心者のための物なので、温かい目で見て下さい。
次回はM4ストック取り付けについて書きます!
1つ前の記事の画像は文中に挿入したつもりでしたが、いざ投稿してみると上に表示されてしまいました(^^;;
どなたか携帯からの投稿で文中に挿入する仕方を教えて下さい(´・ω・`)
さて、現在のプライマリのMP5 PDW について書きます。
前述した通り写真が文章に沿って挿入出来ないので、長くなるかと思います。
よくよく思い出したら高校生の時に買った(時効なんですいません^^;)
この銃ですが、バッテリーを買ってなくて、かれこれ長い間1発も撃たず机の中にしまってあったものです。
バイト先の友人達とサバゲーをするために引っ張りだしてきたもので、特にカスタムとかしていなかったんです。
最近よくサバゲーに行くようになってからカスタムに興味を持ち、手を加え始めました。
まず最初に写真を

(この写真も上に表示されてるんだろうな…)
ダットサイトを付け、マガジンクリップで200連マグを纏めただけの状態です。
現在までのカスタムの流れ
ローマウント、ダットの取り付け
マガジングリップで200連マグを纏め
ストックを固定ストックに交換
RASキット取り付け、ハンドグリップ、サプレッサーの取り付け
カスタムと書きましたが、カスタムじゃないところもw
自分はカスタムに関してド素人なもので、web等を参考にしてます。
ですが、初心者には分かり辛く、(勝手に)不満に思ってました。
なので、僕と同じ境遇の方にも分かりやすく伝えたく思い、また手本になればと思ってブログを始めました。
話が脱線してしまいましたね(^^;;
マウント、ダット、マガジンクリップ
に関しては簡単に。
ローマウントにしたのは
見た目的にです。(僕の価値観です)
中華(どこのか忘れたorz)のマウントでしたが、エチゴヤ横浜店で購入。
高さは希望通りでしたが、流石は中華、六角が一つ潰れてる&一つまわらないのダブルパンチwww
他の3点で支えてますが、がたつきもなく妥協してます。
お値段1500円位。
ダットサイトは某密林系サイトで購入
こちらもどこ製か覚えてません。。(調べろや)
ただ、値段4000円しなかったと記憶してます。
この2点はハイパー道楽さんの記事を参考に購入したので、そちらを見てくだry
マガジンについては
マルイ製200連をエチゴヤさんで
3500円位で購入。
それにMP5用のマガジンクリップで連結してます。
出し入れの時間が無いのでリロードが早くなります。
僕は基本的に装備にお金をかけるよりはその分サバゲに参加したいと考えてまして、最低限の値段でカスタムしております。笑
何度も言いますが、
記事を読んで頂けるとお分かりになると思いますが、ド素人が書いています。
カスタム上級者にとっては当たり前に思う事や違うだろw
と思われるかもしれませんが、
このブログは初心者による初心者のための物なので、温かい目で見て下さい。
次回はM4ストック取り付けについて書きます!
2013年07月20日
てすてす

どうもりばです。
ブログを始めたもののイマイチ仕様が分からなくて混乱しております。
PCに弱く(現在PC無いんですけどねw)
携帯から投稿してるのですが、
画像の載せ方も分からず、試行錯誤中です。。
とりあえず現在主に使っている
プライマリとセカンダリの写真です。
プライマリ:MP5 PDW(マルイ)
セカンダリ:M92Fタクティカルマスター(マルイ)
を使用してます。長年の付き合いです。
この銃のカスタムについても
のちのち触れていくつもりですが、
カスタム時の写真があまり残ってないので、詳しい写真はお見せ出来ないかと思われます(^^;;
…とりあえずこんな感じで写真を載せるテストを終わります。
2013年07月20日
はじめまして!
はじめまして!
このブログはそんな社会人のサバゲー記録と銃のカスタムについて書く
自己満ブログとなっております。
見て頂いてる方は多くはないと思いますが、よろしくお願いします^^
Twitterでサバゲーのお誘い等もお受けしております。
是非フォローお願いします。→@libarnd
このブログはそんな社会人のサバゲー記録と銃のカスタムについて書く
自己満ブログとなっております。
見て頂いてる方は多くはないと思いますが、よろしくお願いします^^
Twitterでサバゲーのお誘い等もお受けしております。
是非フォローお願いします。→@libarnd